奥多摩登山・安全装備のご案内

春夏編

秋冬編はこちら

奥多摩町は年間212万2千人が訪れる観光の町で、多くの登山者ハイカー、キャンパーなどのアウトドアを中心とする観光に人気があります。電車を使って気軽に日帰りで訪れることのできる奥多摩の山々は人気が高く、週末には多くの登山者で町内の各駅が賑わうこともしばしばです。

多摩川に沿ってJR青梅線の御岳駅をすぎると次の川井駅が奥多摩の玄関口となります。駅を降りて北に都道を進むと大丹波集落があり、高水三山で知られる岩茸石山(793m)や、棒の嶺(969m)をはじめ大丹波川に沿って登る川苔山(1363.3m)への登山道もあります。

さらに一駅進むと古里駅からは赤杭尾根のロングコースを経て川苔山へも登ることも出来ます。

次の鳩ノ巣駅からは日帰り登山で人気の川苔山登山コースをはじめ、多摩川対岸から御岳山(929m)へのコースなどバリエーションに富んだ登山コースがあります。続く白丸駅を経て終点奥多摩駅からは六ツ石山(1478.8m)、鷹ノ巣山(1736.6m)、七ツ石山(1757.3m)を経て東京都の最高峰雲取山(2017.1m)へと続く石尾根ルートがあります。またここでバスを乗り継ぎ日原や小河内ダム方向へと進むとさらに奥深い奥多摩の山々に進むことも可能です。

奥多摩都民の森は奥多摩の山々の南側に位地し、奥多摩三山と数えられる三頭山(1531m)、御前山(1405m)、大岳山(1266.5m)の中間にある御前山の北斜面82.4ヘクタールを「体験の森」として紹介しています。標高650メートル地点に管理施設栃寄森の家があり、林業体験、自然体験、登山、釣り、農業など奥多摩を満喫できる各種イベントの提供や、一般の方の宿泊にも対応させていただいてます。

そんな人気の高い奥多摩登山を初めて経験する方のために、登山用品を専門に提供する好日山荘瑞穂店さんのご協力により奥多摩の春夏登山に関する安全装備・山での便利グッズなどをご紹介します。

名付けて・・・
「集まれ山ガール春夏安全登山編」の始まりです・・・

春・夏編も好日山荘瑞穂店で安全装備を探します。

奥多摩都民の森のNaoです!春・夏シーズン山の安全・安心を習いに来ました!

今回も奥田さんにご案内頂きます。よろしくお願いします!

汗処理上手なアンダーは今や必携です。

最近は防虫加工のアクセサリーも豊富です。

虫を寄せ付けないウェアもたくさんあります。

ポイズンリムーバー

毒を吸引するポイズンリムーバー。

ポイズンリムーバー

こんな感じで毒を吸い取ります。

防虫剤

殺虫成分を使用しない体にやさしい防虫剤。

ハッカ油

虫除けにハッカ油も有効です。

熊鈴

熊に自分の存在を知らせる熊鈴。ひとりで山を歩く時には必携です。

もし熊に遭遇してしまったら、遠距離から噴霧できるスプレーは有効です!

緊急用ホイッスル

緊急用ホイッスル。大声を出すより人の耳に届きます。

ライト

山では何があるかわかりませんので日帰りでもライトは必需品です。

手のケガ予防、日焼け防止、防寒と必ず持って出かけましょう!

座布団

座布団は休憩の時にあると濡れずにゆっくり休めて便利です!

靴選びは人それぞれ足型が違うので、納得いくまで履き比べてください。

ストック

ストック選びは、レバー調整式が簡単で便利です。

ストック

使い方もバッチリです。

折りたたみ傘

折りたたみ傘も超軽量で荷物になりません。林道歩きで威力を発揮します!

こちらが日帰りハイキングスタイル。

山小屋泊りスタイル。

登山道具選びでご不明な点がありましたら、お気軽に相談すると的確なアドバイスを頂けます!

好日山荘瑞穂店
この画像はドラッグ(またはフリック)で上下左右向きを変えられます。

今回ご紹介する「奥多摩登山の安全装備・春夏編」は奥多摩都民の森の登山イベントにお越しの際の参考にしていただけると幸いです。

様々な登山シーンに必要となる装備は多種多様なため、今回紹介する用具はすべての春夏山に適合するものではなく、登る山や登山の内容に沿った用具の選択をお願いいたします。

このたび撮影協力いただきました株式会社好日山荘瑞穂店の皆様 には、大変お忙しいところご対応いただき誠にありがとうございました。

top of page